2016年8月29日月曜日

川内原発と霧島火山活発化と中央構造線と伊方原発(追記)

追記(2016/08/28)
外部電源喪失 地震が原因
吉井議員追及に保安院認める
2011年4月30日(土)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。

 東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。

 これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。
--------------

全電源喪失の原因が津波にない
でも、そのあと一気に津波連呼でいつの間にか津波のせいに...。

福島第一原子力発電所事故:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

地震と津波による電源喪失[編集]
日本近海の牡鹿半島沖で2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震で、福島第一原発の在る大熊町は震度6強の揺れとなり、最大加速度は設計値の約126パーセントの550ガルを記録
----------
(部分抜粋)

福島第一原発設計値の126%の550ガル。
川内原発は620ガル、
伊方原発は650ガル。

「神」になった規制委 熊本地震1580ガルでも原発停止否定 
川内原発基準地震動620ガルの2.5倍超を無視(ニュースサイトハンター):
http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/-201504-196304.html
------------------

追記(2016/04/15):
【地震】震度7 熊本県益城町 津波の心配なし マグニチュード6.5 浅く10km 余震に注意★22
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460671068/

中央構造線...。
---------------------

追記(2016/04/18):


まさに中央構造線...。

中央構造線
伊勢志摩サミット

どうするのかな?
------------------------


(ここから2015/07/28)
               ↓

火山情報2015年7月26日 15時10分現在
火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報
福岡管区気象台 鹿児島地方気象台 発表
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/volcano/505/20150726151000.html

火山の活動状況など
えびの高原(硫黄山)周辺では、本日(26日)09時23分頃に継続時間が3分未満の火山性微動が発生しました。この周辺で火山性微動が発生したのは2014年8月20日以来です。
 この火山性微動発生時にわずかな傾斜変動を観測しました。
 火山性地震は本日15時までに15回発生しました。火山性地震が1日あたり10回を超えたのは今年7月5日(24回)以来です。
 遠望観測では、本日は天候不良のため状況は確認できていません。

 7月21日以降の火山性地震の発生状況は以下の通りです。なお、地震回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

    7月21日          2回
      22日          0回
      23日          4回
      24日          0回
      25日          2回
      26日15時まで    15回

 本日、えびの高原(硫黄山)周辺の現地調査を実施予定です。
(部分抜粋)
----------------




再稼働前に、重大事故訓練=川内1号機、検査官立ち会い-九電(jiji.com)
(2015/07/27-15:18)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015072700020&g=soc


九州電力は27日、8月中旬の再稼働を目指す川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)で、重大事故を想定した総合訓練を始めた。原子力規制委員会の保安検査の一環として行われ、検査官15人が立ち会った。
(部分抜粋)
----------------

これってタイミングからいっても、霧島山火山活発化を想定した事故演習じゃないの!?
それに、九州の火山の危険性は霧島だけではありません。
阿蘇山、桜島、姶良というカルデラ火山が密集しているし、それらの火山が活発化しています。

川内原発再稼働への不安!専門家が続々警鐘、姶良カルデラ大噴火で壊滅する!/九州電力も認めている!(みんなが知るべき情報/今日の物語):
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/a0c5aa368c0b6c11536bb091e53c7dd6

「川内原発には地震による津波以外に、活火山の噴火というリスクも背負っています。約3万年前の、川内原発の地点まで火砕流が押し寄せた可能性がある姶良カルデラの爆発に関しては、九州電力も認めている。

しかし、原発運用期間中は大丈夫だと主張し、原子力規制委員会もそれを認めた。ところが、御嶽山の噴火が予測できなかったことにより、姶良カルデラもどうなるかわからなくなってしまった。周辺住民たちの不安は募るばかりです」(同)

 姶良カルデラは、鹿児島湾と桜島を囲む巨大カルデラだ。


(部分抜粋)
-----------------

そもそも、こんな火山密集地帯に原発を立地、再稼働しようという事自体が無謀極まりないことなんですが、川内原発の場合、火山に加えて「中央構造線」の問題もあります。

中央構造線:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A

中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん)は、日本最大級の断層系


(部分抜粋)
-------------

断層ということは地震の要警戒地域でもあるということですよね。
火山と断層というダブルの危険を抱えていながら、それでも九電は来月に川内原発を再稼働するつもりなんでしょうか?

おまけに九電と鹿児島県魏の利益相反問題。

川内再稼働同意の2県議、関係企業が九電関連工事を受注(朝日新聞デジタル):
大谷聡2015年1月13日05時19分
http://www.asahi.com/articles/ASH1D7D53H1DUTIL026.html

川内原発の立地交付金 地元県議へ還流500万(中村隆市ブログ):
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-6667
------------

九電やこの県議は、もし、重大な事故が起きたとしても、「想定外」で済ませるつもりなんでしょうか?
でも、リスクマネジメントの観点で考えれば、火山と地震という大きなリスクを抱えている川内原発は絶対に再稼働してはいけない筈。
なのに、それを再稼働した責任は「想定外」ではすみません。

日本一危険な川内原発:
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%8E%9F%E7%99%BA


それと中央構造線と伊方原発。

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150713025214.html

2015年7月13日 2時56分
震源地 大分県南部

震度5強
大分県 佐伯市 
震度4
愛媛県 伊方町
(部分抜粋)
------------------

地震情報:
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150724175342.html



2015年7月24日 17時57分
震源地 愛媛県南予

震度4
愛媛県 西予市 
震度2
愛媛県 伊方町
-----------------

震源地が大分県と愛媛県というのは、中央構造線で連動してるんじゃないの?
そして、伊方原発は震度5強を観測した大分県の豊後水道を挟んだ目と鼻の先。


大分)伊方原発から45キロ 佐賀関・無垢島で不安の声(朝日新聞デジタル):
枝松佑樹2015年5月21日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASH5N44W3H5NTPJB008.html



豊後水道を挟んだ四国電力の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)が、今冬にも再稼働する可能性が出てきた。大分市の佐賀関半島と津久見市の無垢(むく)島からの距離は約45キロ。漁業者や住民からは不安の声が漏れた。
「再稼働には反対。電力をもらっているわけじゃないし、事故があれば風評被害で食っていけない」
(部分抜粋)
-------------

日本の原発(混沌の時代のなかで、真実の光を求めて):
http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/64636052.html

伊方原発  加圧水型
  ▽1号機  56.6万KW  <1977  9月30日> 三菱重工
   2号機  56.6万KW  <1982  3月19日> 三菱重工
   3号機  89万KW    <1994 12月15日> (2010 3.30 プルサーマル) 三菱重工
---------------

年内にも再稼働しようとしている伊方原発3号機はMOX燃料を使用したプルサーマル。
もしかして、三菱重工の伊方原発3号機再稼働の目的って核開発!?

同じプルサーマルで爆発した福島第一は巨大ながれきの撤去作業に入るようです。

【原発事故】3号機プールの最大がれき撤去へ 全作業中断し厳戒態勢[07/25] ©2ch.net
1 :すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/25(土) 18:48:23.14 ID:???*
 東京電力は、福島第1原発3号機の使用済み核燃料プールで重さ35トンもある最大の
がれきを月内にも撤去する。クレーンでの引き上げ作業中にトラブルがあればプールの
水位低下や燃料破損につながる恐れもあるため、構内の全作業を中断する厳戒態勢で臨む方針だ。 

 このがれきは、燃料を原子炉に出し入れする「燃料取扱機」。プールをまたぐように
設置されていたが、2011年3月の原発事故の際、水素爆発で壊れ、ひしゃげた形で
プールに落下した。

 東電は撤去のために専用の器具を開発。燃料取扱機の3カ所に器具を引っ掛けて
2台のクレーンで引き上げる計画だ。

2015/07/25 18:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015072501001485.html
-------------------


https://twitter.com/Happy11311/status/625636958941810689

https://twitter.com/Happy11311/status/625638084642668552

東電にとって不都合なことは、なるべく国民に知らせないようにしてるってことですね。
これまでもそうだったし。
で、今回の3号機のガレキ撤去作業は無事に終了できるんでしょうか?
悪い予感しかしないんですが...。

ところで、福島第一3号機爆発の時のキノコ雲って何だったんでしょうね?


(2015/07/28)(2016/04/15)

79 件のコメント:

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

いまや「人のうわさも四十九日」…(笑)。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%9B%E5%8D%81%E4%B9%9D%E6%97%A5

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

過ぎ去ったことはどんどんすばやく忘却のかなたへ…

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

それが、異次元おカルト国家ニッポンの特徴のガイドライン(笑)。

9月 さんのコメント...

「人の噂も初七日」(笑)。

9月 さんのコメント...

がれき撤去中、金属台も落下 福島第一原発3号機(朝日新聞デジタル);
2014年8月30日22時49分
http://www.asahi.com/articles/ASG8Z6HHYG8ZULBJ00G.html

東京電力福島第一原発3号機の原子炉建屋上部のがれき撤去作業中に、機器の一部を使用済み燃料プールに落とした問題で、東電は30日、機器を据え付けていた台も一緒に落ちていたと発表した。プールの水に含まれる放射性物質の濃度に変化はなく、東電は燃料に損傷はないとみている。

 東電によると、一緒に落ちたのは、金属製の「架台」で、重さは約170キロ(縦2メートル、横1メートル、奥行き0・4メートル)。燃料交換機を動かす「操作卓」(重さ400キロ)と一緒に29日に落ちたとみられる。水中カメラで確認した。プール内に566本の燃料集合体があり、落下場所の下には2本あるとしていたが、10本程度と確認された。
---------------

3号機の瓦礫撤去作業は去年の8月に機材を落っことして失敗してたんだ。
その後、12月に成功した(?)みたいだけど、それって400キロ程度の瓦礫ですよね?
でも、今回はクレーン2台で20トン前後の最大瓦礫の撤去作業なんだけど、そのクレーンってどんなヤツ!?
通常のクレーンじゃ無理だと思うんですけど...。
でもって、今回はクレーンごと落っことしたりして(笑)。

確か、1ヶ月位前にも、もんじゅが何かを落っことしてたんじゃなかったっけ!?(笑)

9月 さんのコメント...

【第一原発3号機 核燃料プール】がれき撤去中断続く 落下物の回収難航 燃料取り出しに影響も(福島民報):
2015年7月29日 (水)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2014/10/post_10809.html

■一刻も早く
 政府や県の関係者からは早急な対応を求める声が上がっている。
 県は落下事故の発生直後、東電に対し早期の原因究明と再発防止策の提示を申し入れた。渡辺仁県原子力安全対策課長は「現時点で何も動きがない。廃炉工程にも影響が出る可能性がある」と懸念している。
 原子力規制庁の金城慎司東電福島第一原発事故対策室長は「長期的な視点に立ってしっかりと再発防止策を講じてほしい。一方、(さまざまなリスクを考慮し)使用済み燃料は計画通りに取り出してほしい」と求めている。

【背景】
 東京電力は8月29日、福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールでがれき撤去作業中、がれきの中に含まれていた燃料交換機が誤ってプール内に落下する事故が発生したと発表した。作業員が免震重要棟から遠隔操作で、クレーンを使いがれきを引き上げていたところ、燃料交換機がクレーンのフォーク(つかみ手)から外れた。
(部分抜粋)
---------------------

物を落っことしての時間稼ぎ!?

9月 さんのコメント...

東電福島第一原発の廃炉工程表、2年ぶり改定 燃料取出しは最大3年遅れ、予定通り進むのか(J-CASTニュース):
2015/6/30 11:49
http://www.j-cast.com/2015/06/30238801.html

東京電力福島第1原発の廃炉に向けた「中長期ロードマップ」(廃炉工程表)が改訂された。政府の廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議(議長・菅義偉官房長官)が2015年6月12日に決定した。

1~3号機の核燃料プールからの燃料取り出し開始時期は、これまでより最大3年遅れ、最も早い3号機でも2017年度中にずれこみ、原子炉格納容器内で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の回収は、2021年中に1~3号機のいずれかで開始するとしている。汚染水やがれきなどに阻まれ、廃炉作業は出だしからつまずいた格好だ。国と東電は全体で30~40年かかるとされる廃炉工程の大枠は変更しなかったが、改訂後の工程通りに進むか、懐疑的な見方が強い。
最難関が燃料デブリの回収

工程表は「事故収束」を宣言した2011年末に最初に策定され、大幅な改定は2013年6月以来、2年ぶり。

当面の優先順位が高い課題として、核燃料プールからの燃料回収と汚染水対策を挙げた。現在、1~3号機のプール内に計1573体の燃料が残っている。この回収開始時期は、これまで3号機が最も早くて「2015年度上期」だったのを、「2017年度」に延期。1号機(2017年度上期)、2号機(2017年度下期)も、ともに「2020年度」に変更した。

放射性物質を含む汚染水対策については、汚染水を処理した後のトリチウムを含む水について、2016年度上期から処理方法の検討を開始することを明記。原子炉建屋に流入する地下水の量を、2016年度中に現状の1日約300トンから100トン未満に減らす新目標を掲げ、凍土壁の建設などを急ぐ考えを示した。

そして、廃炉工程で最難関が燃料デブリの回収だ。格納容器内には1496体分の燃料が残り、その多くが格納容器下に溶け出している。これまで、損傷した格納容器を修理したうえで水を満たし、放射線を遮蔽(しゃへい)しながら回収する「冠水(水棺)方式」で行う方針だった。しかし、格納容器の損傷箇所の特定が困難で、それをふさいで水を満たすのは現実的でないと判断。水を使わず空気中での回収を目指す「気中工法」の可能性を検討することを含め、2018年度前半の工法確定を見込む。

これに伴い、従来計画で回収開始の目標時期を1、2号機は「2020年度上期」、3号機が「2021年度下期」としてきたが、2021年中に1~3号機のうち条件が整ったいずれかで取り出しを始めると、改めた。
-----------------

9月 さんのコメント...

【経済】三菱重工に9300億円請求=原発事故めぐり-米電力 [時事通信][07/29] :
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438155169/

三菱重工業は28日、米カリフォルニア州のサンオノフレ原発で起きた放射性物質漏えい事故をめぐり、電力事業者の米サザン・カリフォルニア・エジソン社(SCE)など4社が、
事故原因となった蒸気発生器を製造した三菱重工に75億7000万ドル(約9300億円)の損害賠償を求める見通しになったと発表した。

 三菱側は、賠償額は機器の契約額である1億3700万ドル(約168億円)が上限だと主張しており、両社が対立している。
 SCE側は、国際商業会議所の国際仲裁裁判所に2013年10月、仲裁を申し立てた際、請求額を40億ドル(約4900億円)以上としていた。
 しかし今回、SCEなどが7月27日付(米国時間)で同会議所に提出した証拠書類で、請求額を2倍近くまで引き上げたことが判明した。

 SCEなどの請求内容には、事故を起こした原発が廃炉となるまでの費用や、三菱重工が納めた機器の交換後、操業を続ける予定だった約20年分の逸失利益などが含まれるとみられる。
 三菱側は、事故原因となった蒸気発生器を納めたが、責任範囲は機器の契約額にとどまるとの立場だ。
---------------

9月 さんのコメント...

【原発】 政府が東電の再建計画変更を認定、原発賠償7兆円に [ロイター] :
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438079177/

[東京 28日 ロイター] - 政府は28日、東京電力(9501.T)福島第1原発事故に伴う賠償費用が約7兆円に上ることなどを盛り込んだ、同社の総合特別事業計画(総特=再建計画)の変更を認定した。

経済産業省が同日発表した。

政府は6月、3区域ある避難指示区域のうち2区域について2017年3月までに避難指示を解除する方針を示し、避難者に対する慰謝料は一律で18年3月までとしたほか、事業者を対象に17年3月まで集中的に支援する方針を打ち出した。

これを受け、東電は追加の要賠償額約9500億円を政府に支援要請し、認定された。

14年1月に政府認定を受けた従来の総特では柏崎刈羽原発(新潟県)が14年7月から順次、再稼働する前提のもと収益計画を策定した。

ただ、原子力規制委員会の審査を申請した同6、7号機は再稼働に必要となる審査合格に至っておらず、想定は大幅に遅れている。

変更された総特でも、柏崎刈羽の再稼働時期は示されていない。東電側は「様々な状況を踏まえて検討していく」(広報)としている。
---------------

9月 さんのコメント...

廃炉費用が何十兆円になるか、廃炉実現が何十年先?100年先?になるかも全て未定。
なのに、原発は電気料金のコストが一番安いから、原発比率を高めるとか言ってるのが経産省。インチキ、イカサマ税金ぼったくりの天下り。

9月 さんのコメント...

【フランス】仏政府、経営危機に陥ってる原発大手アレバ救済へ 子会社を電力公社傘下に:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433387422/

日立造船の米国子会社、仏アレバの米法人と使用済み核燃料貯蔵で技術協力
掲載日 2015年05月26日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150526bcam.html

日立造船は25日、米国子会社のナックインターナショナル(ジョージア州)がフランスの原子力大手アレバの米国法人と使用済み核燃料集中貯蔵施設に関する技術協力契約を結んだと発表した。貯蔵や輸送に関する両社の技術やノウハウを提供し、低レベル放射性廃棄物処分業務を行う米国企業が建設を計画する施設向けに、使用済み核燃料の保管・貯蔵容器であるキャスクやキャニスターの受注を狙う。
 同施設の許認可申請や設計、建設と運転に関する支援で協力する。同施設はウェイスト・コントロール・スペシャリスツが米テキサス州アンドリュースで計4万トンの規模で8段階に分けて建設を計画し、第1段階は2020年に運転を始める予定。
 日立造船はキャスクやキャニスターで計600基以上の納入実績を持つ。13年にはナックインターナショナルを買収、コンサルティングから設計、製造、輸送までのソリューションを一括提供できる体制を整えた。
----------------

米国使用済み核燃料集中貯蔵施設における NAC社とAREVA社の技術協力について(日立造船):
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001699.html

9月 さんのコメント...

原子力最大手アレバ、主力原子炉事業事業の株を仏電力公社に売却へ 経営立て直し [
http://bit.ly/1I6Phtm

三菱重工、仏アレバに出資検討 社長「相談あると思う」
http://bit.ly/1I6Phto

9月 さんのコメント...

トルコの原発って三菱重工とアレバの共同開発でしたよね。

トルコへ原発輸出、三菱重に影落とす巨額賠償問題
http://s.nikkei.com/1MBq9yR

;そして、経産省の原発セールスマンの安部首相(笑)。

9月 さんのコメント...

地震こわい。私のところも震度5弱。しかも、その後も断続的に揺れが続いてる...。(T_T)

9月 さんのコメント...

揺れまくり...。

9月 さんのコメント...

緊急地震速報連発ってどうゆうことよ!?(T_T)

9月 さんのコメント...

september
‏@september7357
一番恐いのは昨日の震度7が本震ではなく前震の可能性もあることですよね。東日本大震災もそうでした...。
15:14 - 2016年4月14日
https://twitter.com/september7357/status/720782191634984960

気象庁 今日1時22分の地震のほうが昨日の地震より規模が大きく本震と考えられると 3時から記者会見 >テレ朝

予想した通りじゃん。
震源地ではない宮崎の私のところも揺れまくりでこわい...。

9月 さんのコメント...

また、緊急地震速報。
この地震は異常すぎる...。

9月 さんのコメント...

【熊本地震】 気象庁 「地震の今後の展開は予測できない」:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460901276/

熊本と大分で相次いでいる地震について、気象庁は活発な地震活動が続いているとした上で、さらに大きな地震が起こる可能性も含め、「地震活動の今後の展開は予測できない」と説明した。

 16日午前1時25分ごろ起きたマグニチュード7.3の地震では、熊本県南阿蘇村や熊本市中央区などで、震度6強を観測している。気象庁によると、一連の地震は依然活動が活発な上に、その範囲が北東・南西方向に広がってきているという。気象庁は、「現時点できのう(16日)未明の地震が本震と考えているが、今後はわからない」として、さらに大きな地震が起こる可能性も含め、「地震活動の今後の展開は現時点で予測できない」と説明した。

 気象庁は、引き続き少なくとも1週間程度は強い揺れに警戒するよう呼びかけている。
---------------

地震噴火予知連とかさっさと解体しなくちゃね。
税金を食い潰すだけで何の役にも立たないんだから。

9月 さんのコメント...

米軍オスプレイ、生活物資輸送支援に…防衛相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160417-OYT1T50075.html

自衛隊にも緊急物資支援の為の輸送機くらいあるでしょ。
被災者にわざとのごとく物資調達しなかったのって、オスプレイはスゴイプロパガンダの為?

may さんのコメント...

もんじゅくん
高速増殖炉もんじゅの非公式ゆるキャラ。
『94年の初臨界からお仕事したのはたった4ヶ月。
だけどおこづかいはこれまで一兆円以上、1日あたり5500万円!
はやくご隠居したいですだよ。』
著書に「おしえて!もんじゅ君」 「さようなら、もんじゅ君」など。
電力会社がこれまで使った広告費は、2兆4000億円だそう。

9月 さんのコメント...

関西テレビが謝罪…ガソリンスタンドで被災者の列に割り込み給油「あってはならない行為」「お詫び申し上げます」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460946178/

9月 さんのコメント...

久々の2ちゃんコピペ:

おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を 盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を 巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。

9月 さんのコメント...

熊本、大分で震度5強=気象庁:
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6198344

 気象庁によると、18日午後8時42分、熊本県阿蘇地方と大分県西部で震度5強の揺れを観測した。 (時事通信)
-------------------

私のライフはゼロよ。
もう揺れないで。
怖すぎる...。(T_T)

9月 さんのコメント...

もう、熊本県の被災者は疎開させた方がいいと思う。
精神的にも限界越えちゃってるでしょ。
隣県の私でさえ恐怖におののくレベル...。

9月 さんのコメント...

伊方3号機、審査終了=再稼働へ手続き進む—規制委
2016 年 4 月 19 日 16:26 JST 更新
http://jp.wsj.com/articles/JJ12700950056392204074617633298730526714438

原子力規制委員会は19日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)の再稼働の前提となる審査を全て終了したと発表した。審査を終えたのは九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)と関西電力高浜原発3、4号機(福井県)に続き5基目。

 現在、伊方3号機では再稼働前の最終手続きである規制委の使用前検査が行われている。四電は7月下旬の再稼働を目指している。 
------------

伊方原発3号機って中央構造線上、しかもプルサーマルでしょ。なのにこのタイミングで再稼働手続きとかキ◯ガイ。で、伊方原発は三菱重工ですね。

may さんのコメント...

平成26年度の「エネルギー基本計画」
何ページにも渡り回りくどい言い訳の後、『ヤッパリ原発ね』

原爆開発理研 元理事長有馬朗人。 ( 財 ) 東レ科学振興会評員
( 財 ) 三菱財団評議員
( 社 】日本アイソトープ協会会長
エネルギー・原子力政策懇談会長

9月 さんのコメント...

気象庁 「平成28年熊本地震」(2016年4月14日(木)21:26~)
つれづれすくらっぷ:
http://koibito2.blogspot.jp/2016/04/282016414.html

>「別府―島原地溝帯」の東側に延びる活断層「中央構造線断層帯」では16世紀末、現在の愛媛県や大分県、京都府で、それぞれM7級の地震が数日のうちに発生した。

9月 さんのコメント...

何か、又、大分県が微妙に揺れだしたような...。

9月 さんのコメント...

震源地(大分県西部)
履歴一覧
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=753

震源地(大分県中部)
履歴一覧
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=751

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

予感的中!

最大震度5強…

発生時刻 2016年4月29日 15時09分ごろ 震源地 大分県中部
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160429150936.html

9月 さんのコメント...

大分県中部は危険ですよね。中央構造線で愛媛県と連動する可能性...。

9月 さんのコメント...

そもそも、東日本大震災のことをきちんと覚えていたら、「本震」、「前震」という懸念があったと思うし、だったら、今回の地震で安易に「余震」なんていう言葉を使ってはいけなかった筈。
実際、後は余震だから...と思って、避難所から自宅に戻って亡くなった人がいたでしょ。
何の役にもたたず、ただただ税金を食い潰す組織なんかさっさと解体しろよ(怒)。

9月 さんのコメント...

今日の「震度5強」っておかし過ぎる。
震度計が壊れてるんじゃない?
それか、気象庁が盛った?

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160429150936.html

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ927:
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461846749/405-

9月 さんのコメント...

昨日の大分の地震は、ごく局所的なものだったようですね。
グラグラッと揺れて、周りに揺れが波及する前にピタッと止まった感じ?

9月 さんのコメント...

【熊本地震】死者の4分の1  いったん避難も自宅に戻り16日の地震で12人死亡:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462098040/

熊本地震で死亡した49人のうち、少なくとも4分の1にあたる12人が、先月14日の地震でいったん避難したあと自宅に戻り、その後の16日の地震で建物の倒壊などに巻き込まれて亡くなったことがNHKの取材で分かりました。
熊本地震では、熊本県内で49人が死亡し、1人の行方が分からなくなっていて、NHKは死亡した人たちの状況について、遺族や知人、警察などに取材しました。
その結果、先月14日の地震でいったん避難したあと自宅に戻り、その後の16日未明の地震で死亡した人が、少なくとも全体の4分の1にあたる12人に上ることが分かりました。このうち10人は倒壊した家屋の下敷きになって亡くなり、2人は自宅が土砂崩れに巻き込まれて亡くなったと見られています。
遺族や知人によりますと、亡くなった人の中には「もう大きな地震は起きないだろう」とか「車での避難生活に疲れた」などと話して、自宅に戻った人もいたということです。また、全体の70%を超える37人が、倒壊した建物の下敷きになって亡くなったとみられるということです。
これについて、耐震建築に詳しい東京工業大学の和田章名誉教授は、一連の地震が数日の間に震度7を2回観測するなど近年例がない状況だったと指摘したうえで、「内陸の地震では特に余震が多い特徴があるので、建物の安全性が確認されるまでは戻らないことが必要だ」と話しています。

9月 さんのコメント...

地震情報:
履歴一覧
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/

熊本県阿蘇地方、揺れっぱなし...。

9月 さんのコメント...

地震情報:
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160505104018.html

情報発表時刻 2016年5月5日 10時44分
発生時刻 2016年5月5日 10時40分ごろ
震源地 熊本県阿蘇地方
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.1度
深さ ごく浅い
マグニチュード 4.9
情報 この地震による津波の心配はありません。

震度2
愛媛県 伊方町 

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

ドスンと直下で起こると「伊方原発」も福島第一の4号機みたいになる?

川内原発は、強い地震で「冷温停止」できるかの「実験プラント」みたいなものだし(笑)。

それにしても、ふくいち「4号機」は、点検休止中にもかかわらず、なんであんな無残な姿になってしまったものやら…

9月 さんのコメント...

川内原発の「冷温停止」は620ガル。
熊本は1,580ガル。
本当に止まるのでしょうか?

「川内原発 ガル 停止」:
https://www.google.co.jp/?ion=1&espv=2#q=%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%8E%9F%E7%99%BA%20%E3%82%AC%E3%83%AB%20%E5%81%9C%E6%AD%A2

ふくいち「4号機」は米軍偵察機により、プール横に強い発熱体があった..と公表されてるんですよね。
でも、結論はどうなったんでしょう?

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/news/1300534629/

9月 さんのコメント...

【熊本地震】反原発活動が活発化 揺れ想定の70分の1でも不安あおる ネットの川内運転停止署名に12万人超:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462581650/

原発は堆積土を全て取り除いて、地盤の上に直接建設されている。東京大の岡本孝司教授(原子炉工学)は「地震動は十分大きな余裕を持った評価がなされているので全く問題はない。それより大きな地震がきても、3倍程度(2千ガル)までは安全が確保されている」と評価。現地調査した東北大災害科学国際研究所の遠田晋次教授(地震地質学)も「日奈久断層帯が北の端までずれていることを確認でき、南側で今後動く懸念はしている。その場合でも40キロぐらい離れた川内原発では大した揺れにはならない」と指摘した。

 熊本から北東には、四国から近畿に延びる国内最大級の「中央構造線断層帯」があり、その南側には7月に再稼働が予定されている四国電力伊方原発(愛媛県)もある。四電は「長さ480キロの断層帯が持つ全てのエネルギーが一度に放出されても、安全性が確保できることを確認している」と主張。原子炉の自動停止も想定されているが、設定値は180ガルで、今回の揺れの10ガルと大きな幅がある。
(部分抜粋)
-------------------

9月 さんのコメント...

【要請を!】三菱から献金:岡本孝司・東大教授はストレステスト委員を辞任せよ!(薔薇、または陽だまりの猫):
2012-01-01
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/2a51a72563dcd3d77524f5f3bdb75e6c

原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円(朝日新聞、1月1日1面)
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201112310119.html

とりわけ重大なのは、現在経産省・保安院が原発再稼働のための手続きと
位置づけて進めている「ストレステストに係る意見聴取会」の委員であり、
司会進行役(保安院が一方的に指名)を務めている【岡本孝司・東大教授】
に三菱重工業から200万円が寄付されていたという事実です。この間、ス
トレステスト報告書があがってきたのは、ほとんどが三菱重工業製の加圧
水型原子炉(PWR)です。これでは、利益相反の疑念を払拭することは
出来ません。

(朝日記事より)
◆岡本孝司・東大教授 三菱重工業(200万円)
 多忙につき答えられない(大学広報を通じて回答)

岡本教授は前回12月22日の第5回意見聴取会で、後藤政志、井野博満両委
員によるストレステストや意見聴取会に対する根源的な問いかけに対して、
「技術的なことに限って評価を行うのが我々のミッション」と繰り返し発
言し、議論の封殺を図りました。これに対して井野委員から、「技術は社
会の中に存在する。技術的問題と同時に社会的問題も議論すべきだ。客観
的事実の認識をしっかりやり、最後に社会的判断が加わって技術は実現す
る」との反論がなされました。傍聴席からも、議論したというアリバイを
作ろうと急ぐ岡本委員の強引な進行に強い抗議の声が上がりました。

 12月22日:意見聴取会(経産省本館、保安院)記録動画
 「発電用原子炉施設の安全性に関する総合評価に係る聴取会」
 CNIC vimeo http://vimeo.com/34137834 (204分:特に冒頭1時間10分)

岡本委員は朝日の取材に「多忙につき答えられない」と語っています。
それならば、次回1月6日(金)午前9時~12時の第6回意見聴取会の場で、
堂々と弁明をしてもらいましょう。利益相反の疑念を払拭できない委員が
司会進行役を務めるのは論外であるばかりか、委員としても不適格です。
岡本委員は即刻委員を辞任すべきです。そんなに多忙な人間にこの重大な
役職を委ねることは危険でもあります。
(部分抜粋)
---------------

9月 さんのコメント...

「再稼働は僕のせいじゃない」 岡本孝司追及行動:
https://www.youtube.com/watch?v=ep0djMc1k54

自己保身、責任逃れの詭弁、言い逃れ。

9月 さんのコメント...

川内原発も伊方原発も三菱重工。

三菱重工
受注実績:
https://www.mhi.co.jp/products/detail/pwr_power_plant_order_recieved.html

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

三菱は、重工も電機も商事も自動車も、業績(決算)が息絶え絶えになってんじゃあるまいか…

ということは銀行のほうも…

9月 さんのコメント...

三菱はグループ全部業績が瀕死状態でしょうね。
アメリカの原発損害賠償訴訟9,300億円はいつ決着するんでしょう?
で、銀行はマイナス金利(笑)。

ニッポニア・ニッポン さんのコメント...

で、ますますセルシード案件みたいなものに手を染めると…(笑)。

summer さんのコメント...

現在88歳の相談役相川賢太郎氏、三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期
4年務め、在任中は徹底した合理化で"ミスターコストダウン"と称され、三菱重工の中興の祖とも言われた人物。今も三菱グループ全体に絶大な影響力を持っている。

また、相川相談役は、不祥事の当事者でもある三菱自動車工業の相川哲郎社長の父親でもある。

9月 さんのコメント...

ここ数日、薩摩半島西方沖地震が起きてるけど、去年11月14日にM7.0、震度4が発生してたんだ...。
しかも、かなり広域での揺れ。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20151114055157.html?e=797

地震情報
薩摩半島西方沖
履歴一覧:
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=797

9月 さんのコメント...

【原子力】四国電力、伊方原発1号機を廃炉 解体に30年、国内42基に:
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462844855/

四国電力は10日付で、来年に運転開始から40年を迎える伊方原発1号機(愛媛県伊方町)を廃炉とした
国内の商業用原発は42基に減少。東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原発運転期間を原則40年と定めた規定に沿った措置だ。
 関西電力美浜原発1、2号機(福井県)、九州電力玄海原発1号機(佐賀県)、日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県)、
中国電力島根原発1号機(松江市)に続き6例目となる。
 四国電は10日に伊方1号機を発電設備から除外。今後、廃炉計画を作って原子力規制委員会に認可申請する。
30年前後をかけて原子炉解体作業などに当たる予定で、廃炉費用は約400億円。
--------------

7月に再稼働する3号機は?

9月 さんのコメント...

【社会】布田川・日奈久断層帯を重点的に調査することを決めた :
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463002040/

先月の熊本地震を引き起こした活断層帯について、
政府の地震調査委員会は、地下を掘削するなどして
地震のメカニズムなどをより詳しく調べることを決めた。
------------------

巨額の予算を食い潰してる癖に、ちゃんとした活断層調査もせずに、今回の熊本地震で焼け太りの予算かっぱらい(笑)。
こんなんで、川内原発とか伊方原発の再稼働をやってるんですね。
中央構造線なんてずっと前から危険性が言われてたのに...。

9月 さんのコメント...

「前震」と「本震」という言葉すら知らなかった...でマスゴミは責任回避。
東日本大震災を何故、覚えてないの?

9月 さんのコメント...

【地震】茨城で震度5弱=気象庁:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463401766/

つくばの英知発信 G7科技相会合開幕 記念シンポや歓迎式典(茨木新聞):
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14633216399339

日米欧の先進7カ国(G7)が、科学技術による地球規模の課題解決について議論する「G7茨城・つくば科学技術大臣会合」は15日、つくば市竹園のつくば国際会議場で開幕した。
17日まで3日間、六つの議題を議論し、最終日に共同声明を採択する。初日は記念シンポジウムや歓迎レセプションが行われた。
今回の会合に参加するのは、日本とイタリア、カナダ、フランス、米国、英国、ドイツのG7と、欧州連合(EU)の関係大臣。
(部分抜粋)
----------------------

つくばは震度4だったけど、日本人と違って地震慣れしてない海外閣僚には恐怖だったのでは?

で、伊勢志摩サミットは中央構造線...。

9月 さんのコメント...

買い物客でにぎわう鶴屋百貨店、一部で営業再開:
毎日新聞2016年5月14日 11時20分
http://mainichi.jp/articles/20160514/k00/00e/040/214000c

開店前には、熊本地方に震度4の地震が発生したと想定して避難・誘導訓練を実施した。
(部分抜粋)
------------------

どこのテレビ局だったか忘れたけど、このデパート再開避難訓練のニュースで指導の男性が「いいですか、皆さん、今までの避難訓練は役に立ちませんよー!」と叫んでました。
でも、直ぐに場面が切り替わったので、どういう風に役に立たないのかは全く分かりませんでした。
一番大切な部分なのに何で切り取っちゃう訳?
ちなみに、私も今回の熊本地震の死因、圧死とかを見てて、もしかして、揺れが収まるまで屋内の机の下に避難する..というのは間違いじゃないか?という気がしてます。
本当は、家の中にいてはいけないんじゃない?
緊急地震速報が鳴ったらヘルメットを被って屋外に飛び出した方がいいんじゃない!?

9月 さんのコメント...

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160519172154.html

2016年5月19日 17時21分ごろ
震源地豊後水道
緯度北緯33.1度
経度東経132.4度
深さ30km
マグニチュード4.1

; 豊後水道
愛媛県

9月 さんのコメント...

さっきの豊後水道の地震は位置(中央構造線より南にズレてる)といい、深さ(30km)といい、どうやら中央構造線ではなくフィリピン海プレートっぽい。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1463053293/532
http://i.imgur.com/N8Sesqq.png

豊後水道での地震。5月19日17時21分頃 D約30km M4.1(気象庁速報値)。F-net 発震機構解
西-東張力軸の正断層型メカニズム。
南海トラフから沈み込むフィリピン海プレートのスラブ内で発生した地震と推測。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1463053293/541

9月 さんのコメント...

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160524001800.html

情報発表時刻 2016年5月24日 0時22分
発生時刻 2016年5月24日 0時17分ごろ
震源地 薩摩半島西方沖
緯度 北緯31.1度
経度 東経129.0度
深さ 10km
マグニチュード 4.9
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
鹿児島県 鹿児島市 枕崎市 薩摩川内市甑島 南さつま市 屋久島町 
震度1
鹿児島県 指宿市 薩摩川内市 日置市 いちき串木野市 南九州市 伊佐市 姶良市 さつま町 

9月 さんのコメント...

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160627075727.html

情報発表時刻 2016年6月27日 8時01分
発生時刻 2016年6月27日 7時57分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.0度
経度 東経142.4度
深さ 10km
マグニチュード 5.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
(最大震度3)
-------------

深さ10kmだから、こんなに広範囲で揺れてるの!?

地震情報 > 履歴一覧 > 震源地(福島県沖):
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=289


9月 さんのコメント...

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160701144009.html

発生時刻 2016年7月1日 14時40分ごろ
震源地 伊予灘
緯度 北緯33.5度
経度 東経131.8度
深さ 80km
マグニチュード 4.3
情報 この地震による津波の心配はありません。

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 震源地(伊予灘)
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=680

9月 さんのコメント...

中国地方の活断層地震 30年以内の発生確率50% 「非常に高い」と政府調査委
産経新聞 7月1日(金)19時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160701-00000556-san-soci

50%(笑)。
起きる確率は50%
起きない確率も50%

9月 さんのコメント...

地震調査研究推進本部:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%9C%AC%E9%83%A8

日本の官公庁のひとつ。文部科学省の特別の機関である。略称は地震本部(じしんほんぶ)または推本(すいほん)。

本部長 馳浩(文部科学大臣)
本部長代理 土屋定之(文部科学事務次官)
本部員 杉田和博
松山健士
桜井俊
菅原郁郎
徳山日出男
組織
上部組織 文部科学省
下部組織 政策委員会、地震調査委員会
-----------

>桜井俊

櫻井パパ(笑)。
退官が6月17日なのでまだこの表記なんでしょうね。

9月 さんのコメント...

地震調査研究推進本部(.pdf) :
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2010/08/30/1297092_10.pdf

地震調査研究推進本部
(平成22年度予算額:1,151百万円)
-----------

11億5千万円(笑)。

9月 さんのコメント...

余震見通し1週間後発表、「確率」表記は倍率に:
読売新聞 8月8日(月)9時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160807-00050126-yom-sci

気象庁は8月中にも、大きな地震直後に発表していた余震の見通しについて発表方式を大幅に変える。

 従来は余震発生確率を地震発生から1日ほど後に計算し公表していたが、今後は1週間後をめどに変更。具体的な確率の表記は控え、「普段よりも地震活動が50倍活発な状態」などと当面の見通しを倍率で示すにとどめる。見直しを検討してきた政府の地震調査委員会が8月中旬にもまとめる報告書を受けて切り替える。

 今回の変更は、4月の熊本地震で余震の発生確率を「3日以内に震度6弱以上の余震が発生する確率は20%」などと発表し、「逆に安心材料と受け取られた可能性がある」という指摘を踏まえた。

 これまで同庁は、大地震の発生からおおむね1日後に余震発生確率を計算。確率の具体的な数値を示していた。
----------

熊本地震の余震報道で死者がでたから慌てて今更の変更ですか。

私が本震、前震のことを知ったのは10年以上前の私のmixiの日記でのマイミクさん以外のコメントから。
大きい地震が必ずしも本震とは限らない、前震の可能性もあるから一定期間をおいて本震と確定できるまでは余震という言葉は絶対に使ってはいけない。

10年以上前だけど、ずーっと印象に残っていたから、東日本大震災が前震→本震タイプだったので、あ、こういうことなのか...と実感しました。

そして、熊本地震で最初の震度7が前震であるかもしれないというアナウンスをしなかった気象庁。
素人の私でさえ予見できたのに...。
人を殺しても莫大な予算を貰ってる気象庁はお茶濁しの見直しで対面の取り繕い。
「余震」という発表で安心して避難所から自宅に戻って死亡した人の遺族は損害賠償請求をすればいいと思うよ。

9月 さんのコメント...

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 地震詳細
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160819110521.html

発生時刻 2016年8月19日 11時05分ごろ
震源地 熊本県阿蘇地方
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.1度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
(最大震度4)

震度2 伊方町 

9月 さんのコメント...

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 地震詳細(2015年7月13日):
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20150713025214.html

発生時刻 2015年7月13日 2時52分ごろ
震源地 大分県南部
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.9度
深さ 60km
マグニチュード 5.7
(最大震度5強)

震度4 伊方町
-----------

大分→伊方町

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 地震詳細
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160417120910.html

発生時刻 2016年4月17日 12時09分ごろ
震源地 伊予灘
緯度 北緯33.6度
経度 東経132.1度
深さ 70km
マグニチュード 3.8

震度2 伊方町
-------

そして豊後水道。


伊方原発 地震の影響確認で発送電開始に遅れか(NHK):
8月15日 14時09分

四国電力によりますと、この地震で今月12日に再稼働した伊方原子力発電所3号機がある愛媛県伊方町で震度2の揺れを観測しました。伊方原発3号機では、15日の午後2時ごろにも発電と送電を開始する計画で作業が進められていましたが、この地震の影響がないか確認が行われ、四国電力では、発電と送電の開始時刻にも遅れが出そうだとしています。
-----------

伊方原発の最大想定震度650ガル。
熊本地震での最大ガル1,580。
伊方原発の650ガルってどういう地震を想定しての計算なんでしょうかね?

9月 さんのコメント...

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 震源地(三陸沖):
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=288&sort=1&key=1&b=201

2011年3月11日 15時01分 三陸沖 9.0 7
2011年3月9日 11時57分 三陸沖 7.2 5弱
------------

この時の地震で前震であるマグニチュード7.2の地震を本震として後は余震報道をしてましたね。

私のマイミクさんで気仙沼の金魚屋さんがいるんだけど、マグニチュード7.2の地震の時水槽から金魚が飛び出したりして大変だったけど、後は余震なので大丈夫と言ってたんですが、その2日後にマグニチュード9.0の本震。
金魚屋のマイミクさんは高台で大丈夫だったけど、市街地の同業者さんたちは全て流されて気仙沼の金魚屋さんは高台にあった自分1人になっちゃった...と言ってました。

だから、東北大震災の前震→本震のデータは気象庁にあった筈。
なのに、熊本地震で最初の震度7を本震想定して後は余震という発表で避難所から自宅に戻り圧死した住人がいたでしょ。

熊本地震/安倍の「屋内避難指示」後、16日の本震で圧死者多数!政府に検証を求める声…デタラメ指示!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/a603fcf17650d9da111a4fa33e56f85d

熊本地震/安倍の「屋内避難指示」後、

16日の本震で圧死者多数!

政府に検証を求める声

…デタラメ指示!

4分の1がいったん避難も

自宅に戻り被害者拡大、

大半は家屋倒壊で圧死!

熊本地震の死者、4分の1がいったん避難も自宅に戻り16日の本震で死亡。15日の政府「屋内避難指示」の検証を求める声
(部分抜粋)
------------

これって人災でしょ。

9月 さんのコメント...

私は10年以上前に、強い揺れでも本震ではなく前震かもしれないので数日経過を見て本震と確認できる迄は余震という言葉を使ってはいけないということを知ってました。

だから東北大震災・・・前震→本震の例から
熊本地震の最初の震度7が本震ではなく前震では?というのも容易に予測出来ました。
なのに、後は余震という言葉で避難者を自宅に戻し圧死の犠牲者を出した気象庁と安倍首相。

それで慌てて
余震見通し1週間後発表、「確率」表記は倍率に:
読売新聞 8月8日(月)9時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160807-00050126-yom-sci

という責任逃れ発表になったんでしょ。
これで圧死の犠牲になった人の遺族は気象庁に損害賠償請求をすればいいと思うよ。
安倍首相にも(笑)。

9月 さんのコメント...

活断層の危険度示す方法見直し 4段階にランク分けへ
8月19日 18時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160819/k10010642801000.html

このうち熊本地震を引き起こしたとされる断層帯の一部の区間でも、地震の前、今後30年以内の発生確率が「ほぼ0%から0.9%」と評価され、危険性が正しく伝わらず、かえって安心情報になったという指摘が出ていました。
これを受けて政府の地震調査研究推進本部は、19日に専門家などの委員会を開き、内陸や周辺の海域にある全国97の主要な活断層について、大地震が発生する危険度を示す方法を見直すことを正式に決めました。
新しい方法では、危険度を4段階に「ランク分け」し、今後30年以内の発生確率が3%以上の活断層は最も危険度が高い「Sランク」、0.1%から3%未満は危険度がやや高い「Aランク」とするとしています。
また、0.1%未満は「Zランク」、発生確率は不明なもののすぐに地震が起きることが否定できない活断層は「Xランク」とします。
(部分抜粋)
-------------

神戸大震災も東日本大震災も熊本地震も予知出来なかった気象庁。
あと、何十年も前から地震予知で危険性をさんざん喧伝しまくって未だに起きてない東海地震。
つまり、地震予知なんて無理ってことじゃん(笑)。

なのに莫大な予算を掻っ払ってる気象庁と地震噴火予知連。

9月 さんのコメント...

エントリ冒頭に
「外部電源喪失 地震が原因
吉井議員追及に保安院認める」記事記載と一緒に色々追記してます。

でも、これって2011年4月の私のブログ保管庫のブログにコメントで書いてたのにな...
5年か...。
只、産経が津波の前に地震で受電鉄塔の倒壊記事を書いていた記憶はあります。何で産経?と思ったから。
でも、速攻フェードアウトで後は津波の連呼でとうとう津波のせいに...。

9月 さんのコメント...

ライブドア保管庫から
1号機、海水注入中断記事のミスリード:
2011年05月21日
http://blog.livedoor.jp/nagatsuki07/tag/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B3%A8%E5%85%A5

メルトダウンは3月11日…初動の遅れ裏付け(読売新聞 2011/05/16):
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00527.htm

この記事、及び先日の東電の記者会見によると、1号機は地震発生当日の11日には既に原子炉内温度が2800度に達し、メルトダウンしていた訳ですよね?
..で、水素爆発時間は12日の午後3時30分過ぎ。
問題の海水注入中断云々は、それよりも後のことです。
なのに、何故、その時系列を明確にしていないんでしょう?
海水注入中断→メルトダウン→水素爆発
というミスリードを狙っているとしか思えません。
(部分抜粋)
--------

9月 さんのコメント...

メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1306232905/

3/11 14:46  地震
3/11 18:00  炉心露出・メルトダウン開始 (水素発生)
3/11 21:00  炉心温度2800度  (耐熱圧力容器1500℃・圧力容器貫通孔350℃・格納容器樹脂部分300℃→溶解) 
3/11 21:08  1号機建屋 毎時288ミリシーベルト
3/12 00:12  格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡 格納容器のスキマからモレ→建屋上部に水素滞留
3/12 05:50  真水注入(消火ポンプ)
3/12 06:50  メルトダウン完全終了(東電推計)  
3/12 14:53  真水枯渇 
3/12 15:36  水素爆発 →ケーブル損傷・枯渇で注水不能→復旧作業
3/12 18:30  北門と西門の間で中性子0.07μSv/h (臨界事故の可能性)
3/12 19:05  復旧して海水試験注入(消防車)
3/12 19:25  海水注入中断
3/12 20:20  海水注入再開(消防車)

 ●実際に3/12に1.5キロ地点で何度か中性子検出 → 局所的に再臨界 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
-----------

9月 さんのコメント...

海水注入を中断、再注入 政府に伝わらず 3月12日(朝日新聞):
2011年5月22日0時39分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105210509.html

海水注入は午後7時25分から約1時間中断したが、1号機は水素爆発した後で、東電が今月15日に公表した炉内の解析でも、すでに炉心溶融が起きた後になる。東電は中断による事故悪化の影響はなかった、と主張している。
(部分抜粋)
-------------

9月 さんのコメント...

今日の私のtwitterから転載(2016/10/21):

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20161021140724.html …

発生時刻2016年10月21日 14時07分ごろ
震源地鳥取県中部
緯度北緯35.4度
経度東経133.9度
深さ10km
マグニチュード6.6
(震度6弱)
https://twitter.com/september7357/status/789342367669112832

鳥取中部の地震には注目してたんですよね...。
https://twitter.com/september7357/status/789342610821292032

9月 さんのコメント...

天気・災害トップ > 地震情報 > 履歴一覧 > 震源地(鳥取県中部)
履歴一覧
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=562

; 8月20日~9月28日までで11回の揺れ。
しかもマグニチュードが段々大きくなってるし...。
4:26 - 2016年9月30日
https://twitter.com/september7357/status/781862731154456577

「鳥取 群発地震」
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E9%B3%A5%E5%8F%96%20%E7%BE%A4%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87

; 去年も群発地震が頻発してたんだ...。
4:26 - 2016年9月30日
https://twitter.com/september7357/status/781862870749368320

「鳥取地震」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

; 震央の場所が現在とほぼ一緒みたいですね。
ごく浅い直下型地震というのも...。
4:27 - 2016年9月30日
https://twitter.com/september7357/status/781863006489542657

9月 さんのコメント...

8月20日から9月28日迄に11回の揺れ。
しかも、マグニチュードが段々大きくなってるのが気になってたのですが、
今日の12時12分マグニチュード4.2震度4が14回目。
そして、震度6弱が8月20日から通算15回目の揺れ。
https://twitter.com/september7357/status/789347970026131456

気象庁はこの「鳥取中部」の群発地震をちゃんと警戒してたの!?

しろうとの私でさえ8月20日からの群発地震には要警戒..だったんだけど...。
https://twitter.com/september7357/status/789350081983983618

甚大な被害を出した1943年の鳥取地震と震源地、ごく浅い直下型地震である..等の類似性があるんですよね。

鳥取地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E5%9C%B0%E9%9C%87 …
https://twitter.com/september7357/status/789356194913595392

発生日1943年(昭和18)9月10日
発生時刻午後5時36分53秒(JST)
震央日本の旗 日本 鳥取県東部
北緯35度28.3分
東経134度11分(地図)
震源の深さ0km
規模 マグニチュード(M)7.2
最大震度 震度6:鳥取市
地震の種類直下型地震
https://twitter.com/september7357/status/789356546849247232

9月 さんのコメント...

南関東が危ない。地震予測の権威が小田原沖に見た不穏な兆候
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476795690/

JESEA顧問であり測量工学の世界的権威、村井俊治東大名誉教授が講演に立ち、今後、独自のプライベート電子観測点の設置について発表。これにより、
短い期間で高精度な地震予測が可能になると述べた。
------------

9月 さんのコメント...

村井俊治・東大名誉教授は、2016年熊本地震(最大震度7)を、全く予測できませんでした(横浜地球物理学研究所):
http://blog.goo.ne.jp/geophysics_lab/e/a525982aff0851971b3774b45b7f2ce6

熊本地震の発生直前に発行されたメルマガ『週刊MEGA地震予測』(4/13発行)に記載された地震予測は、以下のとおりです。
(略)
…それでは、これらのエリアを、以下に地図に書き込んでみましょう(国土地理院地図より作成)。

…いかがでしょうか。あわせて10か所、日本の半分以上をカバーする広大なエリアに地震予測を発していますが、震度7が発生した熊本は、完全なノーマークです。これ以上ないというくらい、見事なまでの予測失敗と言えます。
(部分抜粋)
---------------

(笑)。

9月 さんのコメント...

地震情報
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20161022033354.html

発生時刻 2016年10月22日 3時33分ごろ
震源地 日向灘
緯度 北緯32.8度
経度 東経132.0度
深さ 60km
マグニチュード 4.4
情報 この地震による津波の心配はありません。
(最大震度4)
-------------

私のところは震度3だったけど、揺れで目が覚めた。
日向灘は止めて欲しい...。(T_T)

9月 さんのコメント...

「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(現代ビジネス):
2016/04/21
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48492

地震予知は害悪ですらある
「熊本地震が起きてしまい、多くの方が被災されたのは本当に残念です。予知できない以上、いたずらに人を惑わすハザードマップは廃止すべきだし、研究者は国民と政府に、特定の地域に言及することなく、全国で『想定外のリスクに備えること』を、勧告すべきでしょう」

ハザードマップは、地震発生確率の高い地区ほど濃い色で塗りつぶされており、地震学の粋を集めて作成されたということだが、熊本地震がそうであるように、役に立ったためしがない。

過去の大地震といえば、83年の日本海中部地震、93年の北海道南西沖地震、95年の阪神・淡路大震災、07年の新潟県中越沖地震、そして11年の東日本大震災だが、今回と同じく、ことごとく予知できなかったし、ハザードマップで震源はいずれも色が薄く、確率が低いとされた地区だった。

確率が8%なら92%は安心と受け止める人がいるかも知れない。そうなるとハザードマップという名の予知は「害悪ですらある」(ゲラー氏)という。
(部分転載)
--------------